今日は朝からながーーい材料の鍛造のくべ手をしていました。
全長は1970mm。約2メートル。写真は無いのですがはじめは太い針金で結ばれており、そこから抜くのも
一苦労でした。
鍛造部はというと、
丸い材料の先端をツバだししました。どうやら何かしらの建機のタガネとして使われるようです。世の中には
色んな道具がありますが、通常石や金属を手で叩いて使われるものが2メートルにもなるとびっくりです。
アプセット鍛造のエキスパート、古寺製作所
アプセット鍛造の「コストダウン」、は新潟県三条市(株)古寺製作所!
今朝会社に通勤する時に聞いていたラジオで北朝鮮のミサイル(衛星?)発射についてのニュースがやって
いました。その際不測の事態に備えて閣僚は東京都内に滞在する旨が伝えられました。不測の事態に備えて
いただくのは良いのですが全員が東京に居るというのは正直いかがなものかと思います。もし万が一が起こって
しまい東京が大変な事になったら日本は閣僚無しで物事を進めていく必要があります。東京といってもおそらく
霞ヶ関近辺にいるのでしょうから相手からすれば狙いやすくなります。また百歩譲って東京に居るのは良いと
してもそれを発表する事のメリットは何もないと思われます。平和ボケというかなんと言うか。
企業経営においても同じ事が言えます。緊急連絡先を会社内に掲示していても燃えてしまったら元も子も無い
ですし、社員の連絡先も会社内だけに置いておけば意味がありません。先日行ったBCP(事業継続計画)に
ついての研修でも同様の事が笑い話で言われていました。
先日亡くなった立川談志が昔スピード違反でつかまった弟子のために防衛大臣にかけあって絶対無理だと
言って断られたそうです。
その時の一言が
『交通違反のもみ消しも出来ないで国が守れるのか!』
思わず腹を抱えて笑ってしまいました。
この3日間世に言う爆弾低気圧は当社のある三条でも猛威を奮っています。そのため今日は材料倉庫の
カーテンの補強をしようかと思っていたのですがあいにくの雨。そして強い風と寒さ。私の祖父は
『神よ、我に七難八苦を与えよ。』
と確か山中鹿之助の言葉を格言にしていました。しかし今日の七難八苦はなかなか強敵です。風邪を引かない
ように気をつけながら作業を続けたいと思います。
ところで当社のHPの制作に携わっていただいたSさんが会社を辞められるそう。色々面倒なお願いを嫌な顔を
せずにお手伝いいただきありがとうございました。新天地でもご活躍を祈願しております!